こんばんは、シイです!
「横浜で新鮮な魚を食べたいっ!」
そんなことを思っている方はいませんか?
今回は新鮮な魚を食べれるお店を紹介…するのではなく(笑)
横浜にある市場を紹介したいと思います!
概要
まずは、概要から。
横浜中央卸売市場という名称で、
一般的にはプロが使っているのですが、
毎月第一・三土曜日には一般開放されており、
誰でも出入り可能になります。
横浜駅から徒歩20分、
バスを使えば10分弱と都会にあるのが最大の特徴です!
オススメポイント三点
さて、それでは横浜中央卸売場市場に行ってみて感じた
オススメポイントを三点ほど紹介したいと思います!
一点目〜非日常の体験〜
まず一点目は非日常を体験できるというところです。
どうなんでしょう?
みなさまの中にはよく行くという方もいらっしゃるとは思うのですが、
私はあまり市場に行くという経験がこれまでの人生でなかったように思えます。
こういうドラマとかで出てきそうな市場を
都会で体験できるというのは個人的には目新しかったです。
マグロの解体ショーなども行われており、
親に連れられてきた子供たちも目を輝かせながら見入っていました!
二点目〜安いよっ!〜
次に二点目は安いという点です。
まあ市場なんだから当たり前だろといえばそれはそうなのですが(笑)
でもでですよ?
この鯛の切り身が320円!
この天然のめばちマグロがたっぷり入ったひとパックで
600円でした!
いや〜、普段は学生ですしスーパーでお刺身などは
買えないのですが、
思わず手が出てしまいましたね(笑)
三点目〜おいしいっっ!〜
最後三点目は美味しいという点です!
友達と市場に行ってその帰りにそのまま友達の家で
魚をさばき天ぷらパーティをしたのですが、
これが美味しいこと美味しいこと。
お箸が止まりませんでした(笑)
やっぱ新鮮だからでしょうかね?
アジなどは刺身で食べてもgoodでした!
夜は家に帰り鯛を白ワインで蒸したのですが、
これも絶品でした!
やっぱり素材がいいと魚料理は美味しいですよね。
まとめ
さて、それでは最後にまとめです。
横浜という好立地にある横浜中央卸売市場、
新鮮な魚を安く買い求めに行くのもよし、
そのあと魚を料理してパーティを開くのもよし、
子供とマグロ解体ショーなどの非日常を楽しみに行くのもよし
と人によって様々な楽しみ方があると思います。
ぜひ、気になった方は足を運んでみてくださいね!
それでは、また!!